リカラダ整骨院

膝関節内側の痛み(鵞足炎)

【膝の症状】

こんな症状でお困りではありませんか?

膝下の内側をおすとが痛い
膝下の内側の腫れや熱感がある
歩いたり、しゃがんだりすると膝下の内側が痛い
階段の上り下りが痛い
長く歩くと膝の内側に痛みがある
ランニングをすると痛くなる
痛みが出た後、膝が完全に伸ばせなくなった

院長の経験から

実は私この膝関節内側の痛み(鵞足炎)、高校生の頃すごく悩まされていました。最終的には半月板の損傷やタナ障害、靭帯損傷など複合的な故障を同時に抱えて手術をするハメになってしまいました。今思うと最初に痛みとして出てきたのはこの膝関節内側の痛みだったと記憶しています。早めに対処しておけば多感な高校2年生の夏休みを丸ごと入院で過ごすことは無かったのになぁと悔やまれます(T T)

鵞足炎の原因

鵞足炎の主な原因には以下のようなものがあります:

  • 過度の運動:特にランニングやサイクリングなど、膝に負担がかかる運動
  • 不良姿勢:足の使い方や体重のかけ方が不適切な場合
  • 筋力不足:特に内転筋やハムストリングスの筋力が不足していると膝に負担がかかります
  • 柔軟性の欠如:筋肉や腱の柔軟性が不足していると膝にストレスがかかります

ひとりで悩まないでくださいね

「鵞足炎」の場合、一般的には原因となる筋肉が特定されていて 1)縫工筋 2)薄筋 3)半腱様筋 らの筋肉の硬さや走行不良が原因とされています。

基本的な対処法としては

  • 安静:痛みがある場合は、膝を休めることが重要です
  • アイシング:炎症を抑えるためアイシングは効果的です
  • ストレッチや筋力トレーニング:柔軟性を高め、筋力を強化することで再発を防ぎます
  • 物理療法:超音波療法や電気療法など、専門的な治療を受けることも有効です

上記は「鵞足炎」の場合の一般的な対処法ですが、 「膝関節内側の痛み」といったくくりとなるとそうはいきません。その原因は様々で、例えば太腿前面の筋肉、例えば足首、膝から下の捻じれなど…思いもよらない原因であることもあります。

膝関節内側の痛み(鵞足炎)は放置すると症状が悪化し、日常生活に支障をきたすことがあります。

早期回復の近道は早めの専門家による適切な処置です。私たちは「そのうち良くなるだろう」と思っている期間の分だけ心の負担や時間がもったいないと考えています。自己判断せずに、できるだけ早めに対処をしてくださいね。